当社では、以下の方針をもって取締役の選解任を行います。
氏名 | 会社との関係 | 選任の理由 |
---|---|---|
加藤雅之 | 上場会社の 取引先の 業務執行者 |
同氏は、公認会計士の資格を有しており、財務及び会計に関する高い知見及び経験に基づき、中立的な立場で提言・助言が頂けるものと判断し選任しております。また、同氏と当社との間に特別な利害関係等はなく、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないものと判断し、独立役員に選任しております。 |
当社は、社外役員または社外役員候補者が、当社において合理的に可能な範囲で調査した結果、次の各項目のいずれにも該当しないと判断される場合に、独立性を有しているものと判断します。
注1:「業務執行者」とは、法人その他の団体の業務執行取締役、執行役、執行役員、その他これらに準じる者および使用人をいう。なお、社外監査役の独立性を判断する場合は、非業務執行取締役を含む。
注2:「大株主」とは、当社の直近の事業年度末において、自己または他人の名義をもって議決権ベースで10%以上を保有する株主をいう。
注3:「主要な取引先」とは、以下のいずれかに該当する者をいう。
① 当社グループの取引先であって、直近事業年度における当社の年間連結売上高の2%または1億円のいずれか高い方の額以上の支払を当社に行っている者
② 当社グループの取引先であって、直近事業年度におけるその者の年間連結売上高の2%または1億円のいずれか高い方の額以上の支払を当社から受けた者
③ 当社グループが借入を行っている金融機関であって、その借入金残高が当社事業年度末における当社の連結総資産の2%を超える者
注4:「多額の金銭その他の財産」とは、専門的サービスを提供する者が個人の場合は、当社グループから受け取った役員報酬を除く当該財産の合計額が直近事業年度において年間1千万円を超えるときをいい、専門的サービスを提供する者が法人、組合等の団体の場合は、当社グループから受け取った当該財産の合計額が、直近事業年度において当該団体の連結売上高もしくは年間総収入額の2%または1千万円のいずれか高い方の額を超えるときをいう。
注5:「多額の寄付」とは、当社グループから、直近事業年度において年間1千万円を超える寄付を受けている場合をいう。
注6:「重要な者」とは、取締役(社外取締役を除く)、監査役(社外監査役を除く)、執行役員をいう。
氏名 | 会社との関係 | 選任の理由 |
---|---|---|
星出光俊 | 上場会社の 取引先の 業務執行者 |
同氏は、弁護士の資格を有しており、企業法務に関する高い知見及び経験を当社の監査に活かして頂けるものと判断し選任しております。また、同氏と当社との間に特別な利害関係等はなく、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないものと判断し、独立役員に選任しております。 |
倉谷祐治 | 上場会社の 取引先の 業務執行者 |
同氏は、公認会計士の資格を有しており、財務及び会計に関する豊富な知識を当社の監査に活かして頂けるものと判断し選任しております。また、同氏と当社との間に特別な利害関係等はなく、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないものと判断し、独立役員に選任しております。 |
当社では、以下の方針をもって監査役の選解任を行います。
取締役へのインセンティブ付与に関する施策の実施状況 | ストックオプション制度の導入 |
---|
企業価値向上に対する意欲や士気を一層高めること目的に、ストックオプション制度を採用しております。
ストックオプションの付与対象者 | 社内取締役、社内監査役、従業員、子会社の取締役、子会社の従業員 |
---|
上記付与対象者について、企業価値向上に対する意欲や士気を一層高めることを目的としています。